スポンサーリンク

アニメ「チェンソーマン」の中山竜監督、劇場版で交代 新監督に吉原達矢

チェンソーマンまとめ
スポンサーリンク
1: 爆笑ゴリラ ★ 2024/12/22(日) 14:03:40.68 ID:j631eMsB9

集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の藤本タツキさんの人気マンガが原作のテレビアニメ「チェンソーマン」の続編となる劇場版アニメ「チェンソーマン レゼ篇」が、2025年に公開されることが12月22日、分かった。公開時期は“台風がくる頃”という。テレビアニメ版のアクションディレクターを担当した吉原達矢さんが監督を務める。主人公・デンジ、謎の少女レゼ、マキマらが登場する特報も公開された。幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中の「ジャンプフェスタ2025」で発表された。

レゼ篇」は、2022年10~12月に放送されたテレビアニメのラストにも登場し、話題になったレゼと主人公・デンジの物語となる。「レゼ篇」の2種のビジュアルも公開された。爆風の中で躍動感あふれるチェンソーマンのビジュアル、デンジがレゼとカフェ・二道で談笑するビジュアルとなっている。

吉原監督は「チェンソーマンの魅力を見てくださる方々にたくさん伝えられるようスタッフ一丸となって頑張っております。どうかこれからも応援よろしくお願いします!」とコメント。

<チェンソーマン>劇場版「レゼ篇」2025年“台風がくる頃”公開 監督は吉原達矢(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース
 集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の藤本タツキさんの人気マンガが原作のテレビアニメ「チェンソーマン」の続編となる劇場版アニメ「チェンソーマン レゼ篇」が、2025年に公開され

380: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 18:47:57.10 ID:8JxSDX7h0
>>1
監督はあくまで現場任されてるだけでどんなアニメにするかは制作Pが決めてるはずだけど
肝心のPは交代したのか

 

2: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:04:28.07 ID:KpgjvCqb0
降ろされたのか…。

 

327: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 17:50:40.00 ID:L/CGRadT0
>>2
アニメは原作の良いとこ(←バカっぽさ)を封印してカッコつけまくったスカした作風になってたもんなあ
ダンダダンは成功して良かったね

 

5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:04:57.74 ID:jdhWF9lb0
なんでやろうなぁ🤔

 

6: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:05:18.48 ID:WUYC0OB10
🐉…

 

7: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:05:31.83 ID:FzilmoAr0
意識高すぎたんだろうな

 

13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:07:44.92 ID:XoFpQubY0
原作とテンション違いすぎたからな

 

15: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:09:09.86 ID:yeZfBLIG0
全員ボソボソ何言ってるか聞こえないこと以外は
別にそんな変とは思わなかった

 

28: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:14:45.27 ID:lP8avbH10
ドラゴンは令和のヤマカン襲名してて草

 

34: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:17:10.85 ID:0XfmG11y0

おととしの秋アニメのダントツ覇権候補だったのにぼざろに大惨敗

しかもぼざろの監督はフリーレンでも活躍
そりゃ責任問題だわ

 

45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:19:26.97 ID:GcBJ2lex0
まあソニーは呪術廻戦クラスのヒット作になるのを期待してただろうから監督が更迭されるのは当然と言える

 

58: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:24:30.14 ID:J00BwkZ+0

>>45
これソニー(アニプレックス)じゃなくて、MAPPAの単独製作

ソニーはOP主題歌担当(米津)と
テレビ放送でCM提供はしてたけど

 

61: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:25:27.97 ID:UGudB1qP0
ゲロちゅだのパワーだの見どころはあったし悪くなかったんだけど
尖り具合が足りなかったんかね

 

62: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:25:30.59 ID:MxCrCgcH0
そもそもレゼ篇て単独で映画化するほどの話か?

 

79: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:33:51.20 ID:pkxSx/vF0
劇場版こそドラゴンやろ

 

88: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:37:20.70 ID:WYLUmqyD0
>>79
レゼ篇だけちょっと毛色違うからな
まあその後の事も考えるならここで変えとくのが正解ではある

 

121: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:52:56.77 ID:4aUhGoXS0
そもそも前監督の中山竜はチェンソーマンが初監督作品なんだよな
アニメーターとしてはそこそこ実績あるけど監督の才能はなかったんだろう

 

80: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:34:10.70 ID:/JYV3gE/0
特報見たけどあんま変わりないね
バトルシーンはなんか違う気もするようなしないような

 

135: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 14:59:52.00 ID:KqnxNpv10
声優への演技指導どうするんだろうな
前の監督は実写っぽい芝居を求めてボソボソ喋らせて不評だったけど劇場版でいきなりハキハキ喋り出しても違和感出るだろ

 

138: 名無しさん@恐縮です 2024/12/22(日) 15:00:14.91 ID:vG0jLZZr0
PV見たけどボソボソ喋りじゃなくて知能の低そうな叫びになってて良い感じだな

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1734843820/

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
【PR】

相互RSS

タイトルとURLをコピーしました