スポンサーリンク

クリストファー・ノーラン監督の最新作は“巨額かけたインディーズ映画”

映画ネタ
1: 湛然 ★ 2025/03/30(日) 06:24:54.76 ID:gclV6/wi9

2025年3月30日 5時35分 ナリナリドットコム
クリストファー・ノーラン監督の最新作は“巨額かけたインディーズ映画”
https://news.livedoor.com/article/detail/28449848/

クリストファー・ノーラン監督の最新作「ザ・オデッセイ」は、巨額をかけたインディーズ映画になると、キャストのジョン・レグイザモが話している。

ホメロスの叙事詩「オデュッセイア」を原作とした新作は、豪華スター勢ぞろいのキャストも話題となっているが、監督は巨額予算をかけた大作だとは感じさせないようにしているようだ。

「モーニング・ジョー」でジョンはこう話している。

「彼はすごい予算を持ってる。低予算ではない。だけど、彼はスタジオの言いなりで作っているのではなく、インディーズ映画のように進めている」

マット・デイモンが主役のオデュッセウスを演じるほか、アン・ハサウェイ、ルピタ・ニョンゴ、トム・ホランド、ゼンデイヤ、シャーリーズ・セロン、ロバート・パティンソン、ジョン・バーンサルら、豪華スターの出演が予定されている。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 06:26:23.03 ID:H4sAfwfv0
こいつの映画で面白かったのインターステラーの最後だけだな

 

93: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 18:30:25.81 ID:NRyqXUR/0
>>2
メメントなんかもキャリアの早い時期にしては
面白かったけどなあ

 

3: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 06:39:38.44 ID:znXWG7Dm0
原作全然知らんのだが
ノーランが中世神話モノ撮るってこと?

 

38: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 09:44:46.06 ID:E4mYNJgY0
>>3
中世ではない、古代やで
紀元前
アレクサンドロス大王より前

 

4: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 06:39:53.57 ID:+aYfMDcj0
このスレは最終的にテネットわからんって話になると予想

 

14: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 08:05:08.86 ID:TvpbQF/60
>>4
インターステラーの方がよほどわからない
なぜ宇宙から自宅の本棚にいくのか

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 06:56:23.48 ID:Oe3IBxBv0
いつになったらインターステラーの続編作るの?

 

10: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 07:54:13.48 ID:p4sPVVXN0
インターステラーは超名作
あの膨大な量をモールス信号で全部打てないだろうという疑問は残ったけども

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 08:02:59.00 ID:up3pI3JE0
ノーランも才能が枯渇しつつあるようにみえる

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 09:10:06.15 ID:7QsTSeBJ0
テネットみたいにならないことを祈る

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 09:34:31.70 ID:8IzMfw1l0
3大ノーラン
・メメント 編集次第でここまで面白くなる見本
・インセプション 他の追随を許さぬ発想力
・ダークナイト 最高のエンターテイメント

 

40: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 09:54:45.40 ID:jvAlWZQF0
プレステージとインセプションとインターステラーが好き
ダンケルクやオッペンハイマーはクソつまらんかった

 

41: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 10:00:05.94 ID:Y/+zvVNF0
ダンケルクは自分も初見の感想はうーん、、、だったんだけど、池袋でIMAXフルサイズ観たら印象全く変わった
公開当時、トレンドだった3D映画に対してノーランは自分は興味ない、別の形でアトラクション映画を作るみたいなことも言ってたんだよな

 

81: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 15:02:21.39 ID:v6wtD/TO0
>>41
ダンケルクの初っ端の緊張感はデカい画面見てこそだよ
内容的にはどうでもいいし

 

44: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 10:26:21.61 ID:NV35l1630
見たあと考察すんのがこりゃまた楽しいんだよな
知らんけど

 

56: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 11:28:17.96 ID:O79ISfam0
ノーラン映画はマジになったら負け
メメントの洗礼受けたおっさんは何観ても微笑ましく思えるんだわ

 

65: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 13:29:24.80 ID:Gcw0rkIX0
オデュッセイアまじでまじめにやるなら大こけしそうだな
未来SFにでも変えるんだろうかそれはそれできつそう

 

67: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 13:34:36.34 ID:jQ/yJuOT0
>>65
欧米では誰でも知ってる題材だから及第点以上にはヒットするんじゃないかな3~4億とか
オッペンハイマーの時もエマはこんな地味で暗い題材ではマイナスが出ると心配したけど蓋を開けたらメガヒット
グラディエーターみたいに見どころを作ると思うよ

 

73: 名無しさん@恐縮です 2025/03/30(日) 13:41:59.67 ID:qUtTX3Vr0
インディーズってことは扱けたら大損するのか
もちろんノーランも自費で投資してるんだろ

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1743283494/

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
【PR】

相互RSS

タイトルとURLをコピーしました