スポンサーリンク

『インターステラー』再上映、北米で記録的成績 週末ランキング6位

SF映画
スポンサーリンク
1: ネギうどん ★ 2024/12/12(木) 10:33:09.15 ID:W14Nl1q89

 ホリデーシーズンの前夜祭ともいうべき感謝祭の週末が終わり、北米映画市場はややおとなしい週末を迎えた――が、どうやら今年は例年と様子が異なるようだ。市場全体の興行収入は1億3200万ドルで、感謝祭の翌週末としての歴代記録を更新したのである。

やはり、映画館に観客が戻りつつあるという読みは見当違いではなさそうだ。これまで、感謝祭翌週末の歴代記録となっていたのはコロナ禍以前の2018年。『シュガー・ラッシュ:オンライン』と『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』、『クリード 炎の宿敵』が公開された年だった(感謝祭の週末も歴代記録を保持していたが、そちらも先週塗り替えられた)。

週末ランキングのNo.1は、前週に続き『モアナと伝説の海2』。金曜日から日曜日までの3日間で5200万ドルを稼ぎ出し、下落率こそ前週比マイナス62.8%と大きいものの、北米興収3億ドルの大台を早くも突破した。前作『モアナと伝説の海』(2016年)の北米累計興収が2億4875万ドルだったから、さっそくの“前作超え”である。

すでに本作は、北米年間ランキングの第5位にランクイン。同じくディズニーによる今年最高のヒット作『インサイド・ヘッド2』と比べると約80%の勢いで推移しており、どこまで上昇できるかが注目される。全世界累計興収も6億ドルを超えているため、こちらの“前作超え”も時間の問題だ(前作の世界興収は6億4333万ドル)。

もっとも今週は、「おとなしい週末になるはずだ」と踏んだ配給各社が仕掛けた多様なラインナップにも注目したい。

第6位には、クリストファー・ノーラン監督によるSF映画『インターステラー』(2014年)の製作10周年記念上映がランクイン。北米のIMAXシアター165館のみで週末興収442万ドルを稼ぎ出し、映画賞に関連しない再上映としては史上屈指の成績となった。ノーランが理想とするIMAX 70mmフィルム上映が可能な10館では、週末の全上映回が完売するほどの人気ぶりだったという。

絶大なる支持を受け、ノーランはコメントを発表している。「『インターステラー』の公開以来、長年にわたり、多くの方々に『IMAXスクリーンで観るチャンスはいつなのか』と尋ねられてきました。この週末、映画ファンのみなさんが『インターステラー』におけるオリジナルのIMAX体験を味わってくださったことに感激しています」

『インターステラー』の10周年記念上映は日本でも実施されており、一部劇場では上映が継続中。ノーランが推薦する「オリジナルのIMAX体験」を楽しめる貴重な機会だ。

続きはソースで
https://realsound.jp/movie/2024/12/post-1867044.html

https://realsound.jp/wp-content/uploads/2024/12/20241205-inter-01.jpg.webp
https://realsound.jp/wp-content/uploads/2024/12/20241205-inter-03.jpg.webp

3: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:35:14.16 ID:wUuqCa6Y0
最後どうなるの

 

290: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 19:25:36.18 ID:2p9s5utj0
>>3
ブラックホールに突入したら自宅の本棚裏に出た

 

5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:36:07.53 ID:McBSFtAQ0
あれこれあっても最後は愛です

 

6: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:36:37.54 ID:dWUXXBRG0
んな事いうのは映画館で大作見たことないヤツだろ
映画館で映画見てみろ音響すごいぞインスタステラーもその際たる作品の一つよく出来たホームシアターぐらいでは到底味わえない音が味わえるぞ

 

7: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:39:36.68 ID:YoIrOP6U0

ネトフリでも観られるけど映画館で観たら五割増しで面白いぞ
IMAXだと尚更

という触れ込みだけど実際どうなん?

 

101: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 12:08:26.02 ID:PCVJ2/df0
>>7
IMAXレーザーは期待通りというか、以上ではなかった
IMAXGTで観るとこれは本当に想像以上
過大評価なんてレスは絶対GTで観てないから無視でオケ

 

273: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 17:11:01.99 ID:jboOq59j0
>>101
池袋のやつ行きたかったなぁ
場所が限られすぎだわ

 

10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:40:35.81 ID:lWUnRDqn0
観に行ったけどIMAXとの相性が抜群だな。
映像と音圧に圧倒された

 

11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:41:29.43 ID:ZCCawRnG0
この映画の一番おもしろいところは大津波のシーン

 

37: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/12(木) 11:04:54.56 ID:HopZ4mXv0
>>11
分かる
本気で怖かった
水の星が壮絶すぎて氷の星がインパクト薄かった
ヒビ割れた瞬間顔が凍り出すくらいのことしてほしかった

 

137: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 12:56:43.74 ID:QQPT4+x60
>>11
三三三 卍

 

13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:41:40.53 ID:3gqNs8PR0
いちいち悪役を作らないと気が済まないアメリカの癖が余計な映画

 

45: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/12(木) 11:10:11.93 ID:HopZ4mXv0
>>13
やっぱマン博士のシーンはみんないらないと思ってるんだな
あれカットすればもっと短く出来てスッキリするのに
でもドッキングが合わなくて爪がジタバタするのはなんか可愛かった

 

17: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:48:48.01 ID:C5vro2Dx0
マン博士がああなったのは
地球に守るべき人がいなかったから説好き。

 

280: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 18:11:57.28 ID:ht9T00cn0
>>17
マン博士はあのあとブラックホールに落ちて火星に転生して今度は反省から明るく生き延びた

 

18: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:50:00.83 ID:wqTXDYIY0
なぜそこで愛?!
って映画

 

197: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 14:20:07.58 ID:G4I+X1Md0
>>18
最後に愛は勝つー

 

20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:51:32.22 ID:Cy/ugFEc0
3回目ぐらいでようやく理解できてきた

 

22: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 10:53:48.64 ID:C5vro2Dx0
水の惑星での1分が地球の42日。
3時間も足止め食らう誤算で
ロリッコ娘が三十路になってた悲劇。

 

33: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 11:01:21.01 ID:b9l5zbMW0
1回見たけどよく話が分からなかった
誰かネタバレ頼む

 

161: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 13:23:54.08 ID:Z0oguclQ0
>>33
宇宙ヤバイ

 

38: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 11:06:30.29 ID:1DQLS/ke0
頻尿気味の俺には169分は無理

 

39: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 11:07:14.93 ID:mAHq5twQ0
前半の農場シーン少し長すぎると思う、ちょっとダレる

 

67: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 11:37:42.32 ID:OIfkTIz10
>>39
あの農場は映画の為に育てたらしいから
予算配分で文句言われないようにシーン増えたんじゃないのw

 

34: 名無しさん@恐縮です 2024/12/12(木) 11:02:37.24 ID:n4plO/SQ0
IMAXでならまた見てもいいかも

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733967189/

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
【PR】

相互RSS

タイトルとURLをコピーしました