スポンサーリンク

庵野秀明監督、『機動戦士ガンダム』との出会いを振り返る 「僕をアニメに戻してくれた」

映画監督まとめ
1: 冬月記者 ★ 2025/02/22(土) 22:23:10.29 ID:YzxcjVpI9
庵野秀明「機動戦士ガンダム」との出会いを振り返る「僕をアニメに戻してくれた」(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
 22日、庵野秀明氏が、新宿バルト9で開催された「『アニメ新世紀宣言』44周年記念トークショー付き『機動戦士ガンダム』セレクション上映会」に、出渕裕氏、アニメ・特撮研究家の氷川竜介氏と共に出席。「ガ

庵野秀明監督「機動戦士ガンダム」との出会いを振り返る「僕をアニメに戻してくれた」

22日、庵野秀明監督が、新宿バルト9で開催された「『アニメ新世紀宣言』44周年記念トークショー付き『機動戦士ガンダム』セレクション上映会」に、出渕裕監督、アニメ・特撮研究家の氷川竜介と共に出席。「ガンダム」との出会いを振り返った。

本上映会は、劇場版「機動戦士ガンダム」の公開前、1981年2月22日に開催されたイベント「アニメ新世紀宣言」の44周年を記念して開催。

当時、新宿で行われた「アニメ新世紀宣言」を遠目から眺めていたという出渕監督は、スクリーンに映し出された集会の模様を懐かしそうに眺める。

またこの日は、大ヒットを記録している、ガンダムシリーズ最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』の話題も。

鶴巻和哉が監督を務める本作の冒頭部分は、庵野監督が脚本を担当。映画を観たという出渕監督は「(『機動戦士ガンダム』を手掛けた)富野(由悠季)さんのセリフというのは特徴的なので、聞いていると身についてしまう。庵野くんが担当したところを観ていると『そう、こういうセリフ回しだよね!』って感じたんだよね」と感想を述べると「頑張りました」と笑顔で語っていた。

さらに、出渕監督は「『GQuuuuuuX』にスタジオカラーが携わると聞いたとき、庵野くんが自分でやらないのか……と思ったんです。それを(庵野に)聞いたら『もう満足したので』と話していた」と当時の会話を回顧。

そして「でも、本編を観て理解しました」と疑問の答えは作品にあったと明かす。一方の庵野監督は「僕はあくまでお手伝い。いろいろなことを決めて採用していくのは鶴巻監督なので」と語り「この間も、僕が提案したことを、ものの見事に却下されましたから」と本作の立ち位置について説明していた。

イベントの最後、あいさつに立った庵野監督は「僕が大きく影響を受けた作品に『宇宙戦艦ヤマト』があります。その後『ヤマト』っぽいものはなかったのですが、(当時)『機動戦士ガンダム』の予告で、顔のアップで目が光ったカットを見て『これは毎週観ないといけない作品かも』と思ったんです」と振り返る。

その予告映像との出会いによって、庵野監督は「当時浪人していて、アニメもそろそろ卒業かなと思っていたのですが『ガンダム』を観たことで気持ちが変わった。あのとき『ガンダム』に出会っていなかったら、自分の人生は違っていたかもしれない。その意味で僕をアニメに戻してくれた作品です」と思いを語っていた。

12: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 22:37:46.06 ID:edmuAhiE0
シン・ウルトラセブンとかの話はどうなったん? 継続中?

 

17: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 22:42:28.31 ID:DckDEraA0
>>12
今はヤマト作ってんじゃないの

 

21: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 22:47:35.22 ID:TnOfGUcq0
主題歌が既に売れてるアーティストばっかでつまらん。
売れる前の森口博子みたいな、無名だけど実力のあるアーティスト使えよ。

 

22: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 22:48:03.87 ID:wHOaEXhb0
ジークアクスは(庵野脚本の)前編だけ面白かった

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 22:53:49.03 ID:6N/hMzVC0
これ、界隈で評判良いな。観てないから知らんが

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 22:55:16.76 ID:jFKC4jwC0
ジークアクスのスタッフロールにシャフトも入ってたけど新房も係わってる?

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 22:55:28.50 ID:BVoe4If20
初代ガンダムを今の技術でリメイクしたら絶対ウケるだろうな
でも映像が良くても演出がショボいとるろうに剣心のリメイクみたいにコケるしな
原作をリスペクトして演出やカット割りの意味をちゃんと理解してやらなきゃ反感買う

 

32: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 22:57:29.34 ID:jFKC4jwC0
>>29
それオリジンじゃあかんの?

 

33: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 22:58:13.12 ID:4NXFbEpE0
>>29
らんま1/2みたいな事になりそうだけど
作画綺麗にすればいいんだろ!で魅せ方を考えない単純作業的制作現場に

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 22:59:51.92 ID:6N/hMzVC0
著名ゲーム関係者が褒め始めてるからそれなりに期待してる

 

39: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 23:01:34.06 ID:WunCTLr00
ガンダムより出渕裕のラーゼフォンの方が圧倒的に面白かったわ
ラーゼフォンについて語ってほしいわ

 

59: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 23:17:11.99 ID:6N/hMzVC0
>>39
ラーゼフォンは谷間の時代過ぎた
知らない人にとってはエウレカセブンと同列

 

70: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 23:24:22.82 ID:lxWvny/P0
>>39
主役メカがライディーン
第一話からエヴァのコピーみたいな演出
エヴァみたいに詰め込まなかったぶんエヴァより解りやすかったのは少しだけ良かったけどエヴァがあったから作れた模作

 

80: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 23:29:57.36 ID:Scts4REH0
いつまでもくだらない戦争やってんなよ

 

91: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 23:46:36.92 ID:72ZHkx720
ビデオテープ買うからガンダム録画させてくれと電気屋に頼み込んだんだよな

 

108: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 23:59:07.55 ID:79OvwvSF0
才能あるもないももう65の氏にかけのジジイやぞ
終わり切ってるって

 

112: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 00:06:45.40 ID:jmZD4uHn0

>>108

「千と千尋の神隠し」で60歳、「ハウルの動く城」で63歳、「崖の上のポニョ」で67歳、「風立ちぬ」で72歳、そして「君たちはどう生きるか」で82歳がおるから

 

119: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 00:13:58.32 ID:3qZ8JoY80
カラー社長の庵野がおとなしく仕事してるなんて
どうやってコントロールしてるんだろ

 

142: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 01:32:10.58 ID:kMvpvNkU0
庵野ってコラージュのセンスが抜群ってだけで
自分の中から何かを生み出すってタイプじゃないのな

 

156: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 03:28:46.65 ID:cqYTpFFC0
>>142
いや監督の業務がそれだろ
監督は脚本家やSF設定やデザイナーや作画スタッフの取りまとめや交通整理の役
宮崎駿みたいに一人で何役もこなすほうが異常
作家性を持ってないと凡庸な出来になるのは当然だけど

 

154: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 02:09:35.95 ID:m1Q0+3VJ0
お金持ちの家の子だからファースト放映当時にすでにビデオデッキを持ってて研究し尽くしてるんだよなぁ

 

99: 名無しさん@恐縮です 2025/02/22(土) 23:52:28.23 ID:72ZHkx720
庵野の最高傑作はトップ

 

164: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 05:17:56.12 ID:rtybKsii0
トップ
ナディア
辺りのが好きだわ

 

189: 名無しさん@恐縮です 2025/02/23(日) 08:14:26.75 ID:vRgJatgO0

>>164
ナディアは自分には合わなかったが、トップは大傑作だといまでも思う

ほとんどないんだが、外国人のトップのリアクション動画をYouTubeで観るとラストで大号泣してるのに共感してしまう

たった六話しかないが、あれほどSFしてる作品は少ないと思ってしまうわ

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740230590/

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
【PR】

相互RSS

タイトルとURLをコピーしました