スポンサーリンク

なぜ宇宙映画は家族愛とか個人の苦悩とかを絡めてしまうのか

映画ネタ
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 20:55:32.158 ID:UBzir5eP0

スペースマンもアドアストラもインターステラーも

オデッセイを見習えよな

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 20:57:27.467 ID:5nTh2ZvD0
2001年宇宙の旅は意味わからなかった

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 20:58:36.148 ID:UBzir5eP0

>>4
なんか科学館とかで流れそうな映像だよねあれ

元々つく予定だったナレーションとか無いと?だわ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 20:57:44.699 ID:GCHeScj00
題材が広大だからこそ小さなコミュニティも大事という比較になる

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 20:57:46.569 ID:RPFCMt3g0
ストーリー展開だけじゃ客が惹きつかんやんけ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 20:59:34.722 ID:UBzir5eP0
もうちょい子供が「僕も宇宙いきたい!」て思える宇宙映画が欲しいの!

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 21:01:11.130 ID:5ilU0CYh0

アメリカの映画の脚本はそれが必須なんよ

日本の作品でそういうのがまったくないのがむしろ珍しい

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 21:01:48.409 ID:UBzir5eP0
>>10
宗教観の違い的な?

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 21:03:23.796 ID:5ilU0CYh0

>>13
テンプレートから外れると売れないから、テンプレート通りに作るんじゃね?

興行で成功しないと回収できないし

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 21:07:55.151 ID:UBzir5eP0
>>15
の割にはヒューマンドラマよりアメコミとかの方が売れるってのも謎だな

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 21:02:57.047 ID:UBzir5eP0
ゼログラビティはその点よかったけどなんかワクワク感が足りなかった

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 21:05:00.017 ID:IMXbLFlh0
日本の映画ドラマはコントみたいだし苦悩からの戦いやっても技術ないからチープにしかできんし

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 21:11:32.260 ID:6AuOn87c0
宇宙で狂気に走ったイベントホライズンを観よ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 21:13:44.196 ID:UBzir5eP0
>>23
観てみるわ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 21:11:53.865 ID:ZMOQMdJQ0
金が理由っていうやつ記事の受け売りとかで語るよな
あっても無理というのに
ゴジラの映画だっけ?ただのしょぼいCMクラスだったな

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 21:29:04.767 ID:GCHeScj00
>>24
視覚効果賞取っててCMクラスは流石に逆張りだろ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/01/26(日) 22:23:03.328 ID:9lYhyjLn0
インターステラーは時間の流れのインパクトのために必要だろうけど
いらないと思うのもわかるわ

 

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1737892532/

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
【PR】

相互RSS

タイトルとURLをコピーしました