1: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:46:19.17 ID:woU/hbomd
ジャップさぁ…
なんだい?このゴミの山は

no title

4: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:47:40.55 ID:/KypII/S0
アニメしかないやんけ


7: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:48:55.02 ID:OT3sArP4d
アニメの何が悪いんや


3: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:47:33.45 ID:dzm4vTFf0
1位だけ無かったことに出来んか?


6: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:48:54.30 ID:F/QR+7ZP0
南極物語が12位ってのがすごい
40年近く前の映画じゃなかったっけ?


9: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:49:19.13 ID:+DpAOLJM0
アメリカもディズニーやん


13: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:54:05.76 ID:+wOZYwap0
ワンピもう150億?
最終200億やな


14: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:54:41.67 ID:W9BKTj420
>>13
ギリ無理な可能性あるで


15: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:55:00.46 ID:1/DcxBNad
昔から実写邦画まじで終わっとるよな
なんでなんや?


20: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:57:18.76 ID:6+xzZXRh0
>>15
黒澤明という特異点を活かせなかった
後継者はむしろ海外の方が多いからな


17: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:56:37.63 ID:HS97AVFJa
日本らしくてええやろ
アメリカも中身は子供向けみたいなんばっかやで


19: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 15:57:05.73 ID:gYSdHC010
いうて海外もマーベルの特撮だらけやろ?


24: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:00:40.73 ID:6GHgrzPRd
一位が黒歴史やな
何百億の男にするとか当時のオタがキモすぎてドン引きしてたわ


28: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:01:17.86 ID:KR9eTfKQM
>>24
それまず言い出したのコナンやろ


26: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:01:08.29 ID:HoN0jduDr
アニメもなんかオリジナルはうけなくなってて映画のオワコン化やばいよな


38: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:04:50.82 ID:1qxLGyEUr
興行収入とか物価上がって入場料上がったら増えるんやから
動員数で表した方が公平と違うか


39: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:04:55.70 ID:oX/+8vCC0
ジブリ時代はこんな事言われなかったよね
芸術として認識されてる証拠


42: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:05:53.12 ID:gYSdHC010
ワンピースはシャンクス効果ちゃうか?
ワイもそれで今回ばかりは見に行こうかなと思ったけどなんか流行ってるから辞めたわ


47: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:07:22.18 ID:PKqFQol2a
他のジブリはええとしてハウルだけ売上おかしいと思うわ
キムタク効果か?


51: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:08:59.58 ID:+wOZYwap0
>>47
ポニョより上は間違いないやろ?
ワイは千と千尋の次に好きやしキムタク抜きにしても妥当と思うな


55: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:13:08.16 ID:ntXCMB7nd
風立ちぬってあんま評価いいイメージないけど興行収入はええんやな


58: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:14:15.37 ID:MybgJ8/a0
>>55
主役の声しか文句出てこないやんあれ


61: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:16:10.20 ID:LUUaN8KC0
最近のはIMAXとかで興収盛れるからな


64: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:17:48.39 ID:6JcuE+u20
>>61
トップガンでさえ客単価は1500円ぐらいやけどな
映画のフォーマットに拘る人間ってそんなにおらんのやない?


77: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:21:09.68 ID:gYSdHC010
日本映画専門チャンネルはもっとアニメをやるべきでは?


85: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:24:51.03 ID:h7/OEXnLd
世界一の映画はアバターだから


88: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:27:27.16 ID:6JcuE+u20
>>85
そのアバターでさえ日本だとハリポタやアナ雪以下
子供向けが強いんやね


98: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:31:20.30 ID:X+Wkh5Xfa
ポニョとか意外と高いんやな
歌の効果もあったか


101: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:32:38.06 ID:I1WE1m6ha
>>98
千と千尋のつぎだからや


104: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:33:30.22 ID:fuiEcG9V0
>>101
ハウルから逃げるな


107: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:33:57.53 ID:TyCaQSR4a
日本人の欧米への憧れというか洋画が廃れたのは配信戦国時代より前だしw


116: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:36:25.08 ID:SKUVze3v0
>>107
海外旅行行く人間もどんどん減ってるしな、国内旅行が盛んになったし
no title


ここ15年ほど日本人の中で日本ブームが来てるわ


120: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:37:57.78 ID:h7/OEXnLd
>>116
コロナ関係なくだだ下がりやったんか


114: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:35:44.49 ID:PatfHqPaa
そんなにアニメが売れるの嫌なら今やってるガリレオ見に行ったれや30億も怪しいんやろ?


126: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:39:06.91 ID:8wIBYX830
むしろ何が一位なら納得なんや
頭空っぽでも楽しめるトップガンみたいなエンタメ映画が一位だったらいいのか?


150: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:54:44.46 ID:IbAlbiDP0
日本が実写弱いのって日本人の俳優女優が醜いからなんじゃね


157: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:59:10.83 ID:e1yZfUxtM
>>150
広告代理店と芸能事務所の存在がデカい。映画で俳優を起用したらいちいち口を挟んできて監督の思い通りに撮影できない


151: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:55:32.44 ID:QyU32F9g0
配信がメインになった現代で興行収入が好調なのは何でや?


154: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:57:31.64 ID:pd2//4Bgd
>>151
映画館がアトラクションと化したから


155: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:57:33.84 ID:r3ClrxqSd
>>151
映画を見る事をエンタメに出来てるから、しょぼい映像垂れ流してるだけの実写邦画は全然売れてないし


43: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:06:29.59 ID:8eanXd/vd
全盛期の織田裕二ヤバいな

SPpoCwOGiZ6kyzjZ7nUCaV8uIul7ZmYKv2xFg0zW

50: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:08:37.00 ID:Kaz8NzP2r
アニメじゃないのも結局踊る大捜査線やし


71: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:20:10.05 ID:/iAu8/CR0
踊る大捜査線もまあまあ恥定期


80: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:21:43.30 ID:6JcuE+u20
織田裕二で戦闘機の映画作ればヒットするんじゃね?


117: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 16:36:34.07 ID:Y2RFW+420
>>80
織田裕二を主人公にした
ジャンプ漫画を実写化すればいい