スポンサーリンク

日本アカデミー賞 特別賞新賞『主題歌賞』設立 初回受賞者は「Mrs. GREEN APPLE」

アカデミー関連
1: 冬月記者 ★ 2025/03/11(火) 19:12:08.77 ID:s/KCyEqL9
日本アカデミー賞 特別賞新賞「主題歌賞」設立 初回受賞者は「Mrs. GREEN APPLE」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
 日本アカデミー賞協会事務局は10日、第48回日本アカデミー賞で特別賞新賞「主題歌賞」を設立され、初の受賞が 「Mrs. GREEN APPLE」の「Dear」 に決定したと発表した。 新設され

日本アカデミー賞 特別賞新賞「主題歌賞」設立 初回受賞者は「Mrs. GREEN APPLE」

日本アカデミー賞協会事務局は10日、第48回日本アカデミー賞で特別賞新賞「主題歌賞」を設立され、初の受賞が 「Mrs. GREEN APPLE」の「Dear」 に決定したと発表した。

新設される「主題歌賞」は、その年の最も印象に残る主題歌を担当したアーティストに贈られる。

栄えある初回の受賞者「Mrs. GREEN APPLE」の「Dear」は、家族の絆を描いた実話をもとに映画化された「ディア・ファミリー」の主題歌。

作詞・作曲を担当した大森元貴が、事前に作品の資料や映像を見て得たエネルギーや生きる活力を込めて書き下ろした。壮大でエモーショナルな楽曲はエンディングにさわやかな余韻を残し見る者の感動をより深めた。

大森は「この度、新たに設立された特別賞『主題歌賞』を受賞いたしました。映画と音楽は非常に密接な関係にあり、日々音楽を創作する者として『作品の邪魔だけはしたくない。その映画に関わったすべての方々へ感謝の気持ちを込め、最大のラブレターであるべきだ』と思いながら主題歌を担当させていただいております。名誉ある祭典で初の受賞者となり、その大きさに背筋が伸びます。今後とも胸を張って、より良い音楽を創るべく邁進してまいります」とコメントした。

日本アカデミー賞は「日本映画人による日本映画人のための日本映画の祭典」。1年の映画界の総決算である授賞式は14日に行われる。

4: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:16:17.71 ID:CEd5j1ax0
これもうミセス賞って命名してもいいだろ

 

8: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:20:53.10 ID:mmY029D40
推されてるのぉ

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:26:16.44 ID:WSptilLh0
映画の主題歌として話題になったっけ?

 

15: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:29:45.69 ID:jFOwL9j60
こんなもんタイアップ取ってこれる大手しか無理じゃね?

 

18: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:30:49.98 ID:EAf7bZEK0
黒澤に
あんなものいらないよって言われた日本アカデミー賞

 

81: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 20:44:49.86 ID:4l9I86Rv0
>>18
でも受賞した俳優たちがガチで喜んでる(泣く人も多数)の見ると
なんだかんだで一番権威あるんだなと思う

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:34:25.80 ID:UwdaGwCb0
キネマ旬報ベストテン>>>(越えられない壁)>>>日本アカデミー賞

 

38: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:41:13.24 ID:87IMUjXl0
>>24
今時キネマ旬報なんか有難がるのも大概だぞ

 

28: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:37:05.09 ID:cvhqq4VL0

受賞の報告聞いたらこんな顔で喜びそう

no title

 

100: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 22:04:23.05 ID:g5g0XF3g0
>>28
福くんの顔よw

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:37:12.99 ID:1P67lkQh0
次は米津かな(笑)
売りたいやつに泊つけたいだけだよね

 

36: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:39:41.48 ID:apemcR+x0
しゃかりきコロンブス

 

43: !dongri 2025/03/11(火) 19:43:24.19 ID:3LyY+ZF60
日テレが主催なんだっけ。
踊る大捜査線が大ヒットした時も箸にも棒にもかからなかった。
信用できるのは日刊スポーツ映画大賞かな。
朝日新聞系列だけど日刊スポーツはガチ。

 

47: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:44:28.76 ID:BKDPpObi0
ミセスのための賞って感じだな
でも結構好き

 

60: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:57:05.30 ID:06q6xGz80
40年前にこの賞があったら、ずっと薬師丸ひろ子が連覇しそうな賞

 

61: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:57:11.13 ID:IPhuIxOp0
ミスチルとこの人達、全盛期比でどっちが人気実力が上なの?おっさんに教えてくれ

 

104: 警備員[Lv.88] 2025/03/11(火) 22:30:50.74 ID:+rNan2hX0

ナヨナヨと女みたいな歌い方の男性ボーカル
ゴリゴリと男みたいな歌い方の女性ボーカル

これが令和の歌謡曲です

 

66: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 19:59:39.28 ID:NLqoZZ2c0
ミセスなんか最近は中年の人らも聞いてるよな若いやつらだけじゃなくて
なんで年寄りまで聞くようになったんだろうか
確かな曲としてはザJ-POPって感じだけど

 

71: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 20:09:33.04 ID:kp/fCLkc0
この人たちほんとに人気幅広いよねえ
ゴリ押しでもなんでなくすごいと思う

 

83: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 20:52:09.74 ID:eXh12nnX0
ホントに人気あるとこは大規模な炎上やらかしてもノーダメなんだね
責任押し付けて関係切ったコカコーラは後悔してるだろうな

 

79: 名無しさん@恐縮です 2025/03/11(火) 20:42:23.25 ID:JsT3fCNp0
アイドル路線で売り出して正解だったな

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741687928/

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
【PR】

相互RSS

タイトルとURLをコピーしました