スポンサーリンク

「資料は見ろ。しかし資料どおりに描くな」宮崎駿アニメが「リアリティ」よりも大切にすること

ジブリまとめ
1: 湛然 ★ 2025/03/09(日) 07:05:03.39 ID:PTXNdYDX9

「資料は見ろ。しかし資料どおりに描くな」宮崎駿アニメが「リアリティ」よりも大切にすること
3/9(日) 6:12 文春オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e893b23818400764891bcea9c277ec0ffb6fa1d?page=1

軍事のプロかつ、アニメファンの識者3人が宮崎駿作品の魅力について討論。なぜ宮崎は他のクリエイターと一線を画すのか? 新刊『 ゴジラvs.自衛隊 アニメの「戦争論」 』(文藝春秋)より一部抜粋してお届けする。(全2回の2回目/ 最初 から読む)

◆◆◆

機体は汚れているほうがかっこいい

小泉 宮崎さんが、「資料は見ろ。しかし資料どおりに描くな」言うのって、すごいわかる。いろいろなものを見にはいきたいんだけど、そのものにはあまり興味がないんですよ、僕は。実物を見ている間は意外と冷めていて。いろいろなものを見にいった後に、自分の脳内で再構成した世界で遊んでいるのが一番楽しくて、その感じはわかるんですよね。

太田 小泉さんはけっこう「宮崎的」なのかもしれません。

小泉 宮崎さんはクリエイターだから、脳内で楽しんだものを出力しろということを言っているんじゃないかという気が。

太田 そうそう。宮崎さんも言っていますけども、航空機の博物館で、実物を見るとこうなんか……。

小泉 思ったのと違うみたいな。

太田 なんだかね、剥製を見ているみたいな感じになって……。

高橋 それはわかるな。

小泉 別のエピソードですけど、アニメーターが鳥の動きを正確に再現したら、宮崎さんが「違う!」と。でも鳥の飛び方はこうですよって言ったら、「鳥のほうが間違ってる!」みたいなキレ方をしたって(笑)。宮崎さんの中にたぶん正解があるんですよね。

高橋 宮崎アニメーションとして動かすってことを考えると……。だから『君たちはどう生きるか』の青サギは……。

小泉 僕、観てないんですよ。

太田 あ、観てないの?

小泉 僕は流行りものを数年待つという天邪鬼なアレがあり……(笑)。戦車出てきます?

高橋 ああ、出てくるね。

小泉 やっぱ出てくるんだ戦車は(笑)。

高橋 ただ行進してるだけ。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

小泉 悠,高橋 杉雄,太田 啓之,マライ・メントライン/Webオリジナル(外部転載)

6: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 07:25:44.95 ID:3m0nZRBT0
テメェで考えろで
ちがーうて言われそう草

 

12: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 08:27:27.48 ID:y+RzcW+r0
こりゃジブリアニメーターの苦悩が窺えるよな
ちゃんと観察して描いた馬の動きもこれは違う!って突っ返されたんだろう…
駿の脳内なんて分かるかってw

 

13: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 08:29:18.18 ID:MuM1zWTU0
マンガなんだからデフォルメしろって言いたいんじゃないの?御大は
そのままなら特撮で良いと思ってるとか

 

26: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 08:51:29.39 ID:PG8ycRdA0
今回の声優は糸井重里で行く

 

27: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 08:52:14.40 ID:mhC1nUGR0
原作は見ろ

 

29: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 08:54:30.73 ID:gCzt0Jcl0
何だかなぁ。

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 08:54:54.69 ID:zEGZ04ic0
実際の銃声はパン! という気の抜けた音だけど、アニメにするときはズギューン! という音を入れた方がいかにも銃弾が飛び出てる感じがする。
これがリアルとリアリティの違い。

 

87: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 13:13:39.75 ID:ZKtWo+1B0
>>30
デスノートのラストなんて、この音のせいでコントみたいになってるじゃん

 

31: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 08:55:32.01 ID:ZMcIyc/h0
それ駿の前でも同じこと言えんのかよ

 

37: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 09:12:06.52 ID:5NuOzQye0
印象派なんだろ( ´ー`)y-~~

 

40: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 09:21:16.57 ID:3PuN570x0
まあリアルに描けばいいってもんじゃないからね
有名なルパンジャンプも実際はあんな軌道で飛べるわけないけど
面白いからいいじゃんって

 

45: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 09:25:37.17 ID:H1FbzCmA0
リアルな顔描かれても困る

 

48: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 09:28:06.93 ID:ZzzQn/uH0
ゲド戦記みてもいえる?

 

50: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 09:28:59.53 ID:F465dag80
鈴木に裁量まかせるとゲド戦記になるんでしょ

 

54: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 09:32:28.49 ID:iKFK9+3v0

アニメは芸術であり表現だからな。

現実に忠実に描くなら写真と同じ。
描く必要がない。

 

55: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 09:35:05.27 ID:8KIU6OFn0
アニメは誇張できるのが強みだからな
その通りにトレスしてもつまらん。パヤオの言ってるのはそこじゃないの

 

59: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 09:40:29.42 ID:z403RywL0
宮崎駿と鳥山明の描くメカは
現実的にあり得ないんだけど
なんかその通りに動きそうな気がするんだよなあ

 

61: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 09:49:39.45 ID:9JSNJXIv0
ファンタジーモーションで良いって事ね
いかにそれっぽくデフォルメできるかとかパヤオ裁量が他人に分かるわけない件

 

73: 名無しさん@恐縮です 2025/03/09(日) 11:03:45.91 ID:I1rAJMPB0
「資料は見ろ。しかし(著作権侵害になるから)資料どおりに描くな」

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741471503/

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
【PR】

相互RSS

タイトルとURLをコピーしました