スポンサーリンク

『007』シリーズのクリエイティブ権をAmazonが獲得 1500億円超支払う

アマゾンプライムの映画・ドラマ
1: muffin ★ 2025/02/26(水) 00:22:40.51 ID:qfRpMWpa9

https://www.crank-in.net/news/161949
2025年2月25日

イギリスを代表するスパイ映画「007」シリーズのクリエイティブコントロール権をAmazon MGMスタジオが獲得。今後は同社が主導し、キャスティングや監督起用まで、全権を握る。契約に際しAmazonは、シリーズを手掛けてきたマイケル・G・ウィルソンとバーバラ・ブロッコリに対し、10億ドル(約1503億円)支払ったようだ。

Varietyによると、現地時間2月20日に、Amazon MGMスタジオとウィルソン、ブロッコリが「007」シリーズの知的財産権を保有する新しい合弁会社を設立したことを発表。3者がシリーズの権利を共同で所有するが、クリエイティブコントロール権は、Amazon MGMスタジオが握ることになるそうだ。

「007」シリーズは、1962年公開の『007/ドクター・ノオ』以来、アルバート・R・ブロッコリがハリー・サルツマンと立ち上げた制作会社イーオン・プロダクションズが手掛けてきた。アルバートの氏後は、娘のバーバラ・ブロッコリと継子のマイケル・G・ウィルソンが引き継ぎ、キャスティングや監督、脚本の決定など、クリエイティブ面で全権を握ってきた。

Prime VideoとAmazon MGMスタジオの責任者マイク・ホプキンスは「60年以上前に劇場公開されて以来、ジェームズ・ボンドは映画エンタテインメント界でもっともアイコニックなキャラクターの1人です」と述べ、ブロッコリとサルツマン、そしてたゆまぬ努力でシリーズを引き継いだバーバラ・ブロッコリとウィルソンに感謝しつつ「この貴重な遺産を引き継ぐことを光栄に思い、世界中の観客に伝説の007の次の段階をお届けすることを楽しみにしています」と発表した。

Deadlineによれは、Amazonは2021年に「007」シリーズの権利を持つMGMを85億ドルで買収したが、思い通りに展開させることが出来なかったために、今回新たに10億ドル投入したという。今回の決定で、クエンティン・タランティーノやクリストファー・ノーランなど作家性の高い監督の起用が可能になるほか、スピンオフ等の展開も予想されている。

no title

2: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 00:24:45.42 ID:iPixIE+C0
迷走期なのか

 

6: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 00:29:56.61 ID:OyP+V6tZ0
007のスピンオフとかコケる要素しかないやん

 

7: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 00:29:57.03 ID:jMXlUmLq0
スターウォーズやマーベル化しそうで怖いな
スピンオフとか平気でやりそう

 

10: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/02/26(水) 00:35:24.73 ID:MZSAeyy20
ブロッコリー家が主導権を手放したのか

 

24: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 00:47:09.66 ID:RNqIXZMt0

>>10
そうだね

ブロッコリー家は製作から離れる

 

11: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 00:35:47.34 ID:bMzXF61w0
10億ドル投入したことと、
作家性の高い監督が起用できるようになる理屈がわからん

 

16: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 00:40:02.37 ID:A8p5Kb4a0
>>11
今まで権利を持ってた奴が、そいつらの起用を拒絶してたってこったろ

 

20: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 00:44:54.70 ID:s1/F0mfn0
日本人のボンドガールを起用してくれ。

 

67: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 04:49:52.08 ID:UtTAXGOW0
>>20
あの頃の浜美枝的な存在の人を起用するのか、
いまの時代性を加味したような現実解の存在の人を起用するのか、
時代は相当変わってしまってる 渡辺直美とかゆりあんとか候補になったりして

 

23: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 00:45:31.29 ID:xk6vMIpn0
007 アマゾンより愛を込めて

 

30: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 00:56:21.61 ID:tcHcbRPm0
スカイフォールがダークナイトの影響めっちゃ受けてるし興行的にも成功したしノーランボンドは悲願だろうね

 

34: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 01:05:26.98 ID:k8ywnEf90
英国出身縛りもなくなるんかな

 

42: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/02/26(水) 01:19:21.57 ID:mfdyzHtC0
次はAmazonより愛を込めてだろ

 

43: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 01:23:12.20 ID:q7A3DbLX0
>>42
タイトルはともかく
入りの部分アマゾン川の奥地からスタートは有りだな
そのぐらいのユーモアあっての007

 

55: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 02:33:29.11 ID:rNLedXj+0
007は武器をAmazonで買う事になるだろう

 

56: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 02:35:36.57 ID:rNLedXj+0
敵が逃げ込んだのはAmazonが誇る無人自動倉庫だった!

 

60: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 02:59:26.31 ID:oSY0Xu8R0
すげーつまんなくそうなりそう
まあ元々そんなに面白くないけど

 

64: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 03:38:54.58 ID:RNqIXZMt0

>>60
初期の作品は面白いよ
特にショーン・コネリー

あとピアーズ・ブロスナンも良かった
「お茶目なスケコマシ風」で

ダニエル・クレイグは、ガチで深刻でハード過ぎる
本来の007は「すっとぼけ&お笑い」だからw

 

99: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 14:06:13.79 ID:Ws12/NgU0
>>64
ダニエル・クレイグは007映画でなくスパイ・アクション映画だよね
ショーン・コネリー、ティモシー・ダルトンの頃の塩梅が好きだな

 

91: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 11:01:47.22 ID:HQTjLu300
007はopさえカッコ良けりゃ
割とあとはどうでもいい

 

92: 名無しさん@恐縮です 2025/02/26(水) 11:13:36.18 ID:sXBT4e7p0
ノーランは007やりたがってたけど劇場公開映画というコンテンツに拘りもあるからな
Amazonだとどうなるか

 

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740496960/

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク
【PR】

相互RSS

タイトルとURLをコピーしました