https://encount.press/archives/542599/
2023.11.15
新作映画『首』の公開を23日に控える北野武監督(76)が15日、東京・丸の内の日本外国特派員協会で記者会見した。同協会が約20年間、オファーを続けての実現。1997年の『HANA-BI』でベネチア国際映画祭金獅子賞、2003年の『座頭市』で銀獅子賞(監督賞)を受賞するなどしている「世界のキタノ」に国内外の記者からさまざまな質問が飛ぶ中で、北野監督はユーモアを入れて回答。さらに“次回作”の構想についても明かした。
北野監督は白のジャケットを着て登場。フォトセッションに照れ笑いで応じた後、席に座った。そして、司会者から英語でキャリアを紹介され、「あっ、初めまして。ジャニーきたのがわです」とボケてみせた。その後、漫才、映画監督を重ねてきたことを振り返り、「自分の仕事には満足していない」などと語った。
さらには「芸能界で仕事してウワサを聞いてきたけど、そういう世界に行ったら『そういうこともあるだろうな』と思ったけど、最近になって大きな問題になったのも時代の流れかなと。昔は『サーカスに売るぞ』とか言われ、芸能の仕事は人を商品にする慣習が残っていて、自分も働いた10分の1ももらえない時代もありました。昔から、日本の芸能界はひどいもんだと思っていました」と自身の体験も回想。その後、『首』に語り始めた。
「本当は監督だけでやりたかったけど、『たけしさんが出ないと海外の興行的に厳しい』と言われて、『じゃあ、出るよ』となりました。で、やりやすいのは秀吉かなと。影の部分で悪人をやっているので、監督をやるためにも秀吉を選びました」
続けて、お笑いと暴力映画を比較して言った。
「お笑いは悪魔だと思っています。葬式とかみんなが緊張する時でも笑いが潜んでいる。暴力的な映画を撮っていても、お笑いが潜んでいます。次の作品は『暴力映画におけるお笑い』ということで、制作に入っています。みんな知っている作品のパロディーも入れています。映画はいろんな可能性があります」
話題は劇団員が急氏した宝塚歌劇団の問題にも及んだ。
「日本の芸能界も戦後は在日米軍のためにタレントを出して歌を聴かせる時代でした。お笑いは屋号があって、師匠を見つけて弟子って仕事をする。落語も同じ。ある時期から学校を作って、お金を払って、芸能を習うようになりました。宝塚は独立した世界でそういうところは作法、礼儀にうるさかったり、競争の中でもプレッシャーが残っていると思います。今の日本はそういうのがそろそろなくなって、新しい世界ができつつあります。でも、ある世界では先輩、後輩の関係は残っています。大学の運動部とか。そういうのは日本は激しいと思います」
嫁が活力を与えてくれたなら結果的に良かったかもな
アウトレイジのイメージで観に行く作品ではない
たけしの滑舌もかなり悪いしもうやめればいいのに
まだまだ枯れている場合じゃねぇな
が必ずあるイメージ
生涯現役監督だな
やたらサイレント映画見てたし知識もあったし
役者も監督の才能もあったような気もするけど多分やらなかっただろうなと思うとホントに惜しいことだ
苦笑い出来るよ
>「本当は監督だけでやりたかったけど、『たけしさんが出ないと海外の興行的に厳しい』と言われて、『じゃあ、出るよ』となりました。
これほんとなのかな?
海外で監督として評価されてるなら武は出なくても変わらんと思うけどなあ
ご機嫌とりみたいな奴に乗せられてるだけじゃね
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700036390/
コメント